関西ローカルで、
島田紳助さんの「
クイズ紳助くん」という番組があります。
昨晩、その番組で関東と関西の物価の話になりました。
まず、関東の家賃は関西の倍という話から
食べ物の話になり
紳助「東京では、普通のとんかつとご飯とみそ汁で¥1600するねんで!
それを、高い!とは言わず普通に食べとんねん。
大阪やったら¥1000もせえへんやろ?」
確かに、ブランド豚や特別美味しいとんかつじゃなくて
普通のとんかつ定食なら、関西では¥1000しないと思います。
そして
紳助 「お好み焼きが、また高いねん

豚玉が¥1600くらいしよんねんで」
麒麟 「確かにお好み焼きは滅茶苦茶高いですよね」
え~~豚玉なんて、関西じゃ¥600か¥650
もっと安いお店もあるし
高くても¥800くらい
サラリーマン時代は毎年何回か東京出張があり
少し関西より高いなぁと思っていたけどそんなに差があったっけ??
でも、朝はホテルの朝食
昼と夜は、同行の上司か得意先の方に出してもらっていたので
実感として分からなかっただけだったのかな??
確かに東京に転勤すると東京手当がついていたし・・・
少し前に、
くいしんぼー山中さんの記事で
「仕事中の日常のビジネスランチなら
¥680まで。理想はワンコイン¥500
わざわざ食べに行くランチでも¥1000前後が理想
¥1500を超えると少し考えます。」
なんて書いてしまいましたが
東京の人が見たら
「なんてレベルの低い話。」と思うんでしょうか??

ランキングに参加しています プチっと応援お願いいたしますm(__)m
テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : 日記