京都でランチとうまいもん 2008年10月
fc2ブログ

大枝の柿  京都名産

blogPA299017.JPG



こんばんわ! のりです




先日、京都市内北部に住んでいる友人から

「もう柿食べた??」と聞かれました。

「えっ??何?急に」と問い返すと

「のりの近所の大枝っていう地区は富有柿の名産地なんだよ。

近所だから、買って食べてると思って・・・。」



確かに細い道の両端に柿の直売所が並んでいる地区があります。

亀岡方面に向かう時、抜け道として通っている場所なんですが

正直あまり柿は好きなほうじゃないのでスルーしていました



PA299163.JPG



わざわざ遠方から買いに来る方もいるらしく

友人はとっても美味しいって言います

そう聞くと買わないわけにはいかず

先日、セネンフントさんに行った帰りに一盛買いました



PA309173.JPG


まだ早いかな?と思うほど硬かったんですが

食べてみると、とてもジューシィで甘いんです

柿ってこんなに美味しかったっけ??

長年住んでいて、今まで知らなかったのは

すごく損した気分です

今の分が無くなれば、また買いに行こうと思っています


    大枝の柿 京都府HP

テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

老祥記  神戸/南京町/ぶたまん

kobe (4).JPG




今日、三宮で用事があったので出かけました

早々に必要なことは済ませて、南京町でお昼を食べることにしたのですが

その時点でAM11時でした

まだお腹も空いてなかったし

お昼には少し早かったので、どうしようかと思ったのですが

あまりにも地元で、神戸異人館には、子供のころ行ったきり

なので、観光気分で行ってみることにしました


kobe (17).JPG

うろこの家。。


kobe (26).JPG

風見鶏の館。。


北野坂から異人館通り、山本通りと一通りまわって

いい時間になったので南京町に向かいました



北野異人館 HP




kobe (28).JPG

kobe (27).JPG


途中、有名人の結婚式で有名になった生田神社も通りました



kobe (31).JPG

kobe (2).JPG



南京町は、平日だというのに旅行客と修学旅行生でいっぱい

そしてお目当てのお店に行くと

12時を過ぎているのに何故か準備中。。。

そこの海鮮焼きそばが食べたかったのに~~


別のお店でお昼を済ませて、次は買い物です

南京町に来たら必ず買う3つのもの

老祥記の豚まん、堂記號の焼き豚、

エストローヤルのシュークリームです


まず、絶対行列のできている老祥記さんへ


kobe (6).JPG

今日は比較的空いていて、15分ほどで買えました

神戸で生まれ育った父は老祥記の豚まんが大好きなので

お土産に父の分も買いました

あとの2店は並ぶこともなく即買い

そして13時過ぎには三宮をでました


     神戸南京町 HP


今日の晩ご飯は、豚まんと焼き豚


PA178748.JPG

小ぶりで独特な味のする豚まん

子供のころから食べている大好きな味です


PA178744.JPG

しっとりジューシーな焼き豚



老祥記 (肉まん・中華まん / 元町、旧居留地・大丸前、県庁前)






テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

トラットリア UNO  大阪イタリアン

uno (4).JPG




今日、大阪の親戚の家に行きました
新大阪の隣駅、地下鉄東三国というところです。

近くでお昼をすませてから行こうと思って
前日ネットで、東三国近辺で美味しいと評判の店を探しました
フレンチで1件、イタリアンで1件、見つけて
どちらかに行こうと思っていたのですが
何故か土曜のお昼だというのに2件とも営業していませんでした


どうしようかと困って車を走らせていたら
イタリアのトリコローレの看板を発見
車を停めて見てみると、入口の黒板にシェフの経歴が書いてありました



uno (5).JPG


その経歴の中に、神戸のドンナロイヤという名が
神戸の老舗イタリアンで、私が三宮で働いていた時
接待で時々利用していた美味しいお店です
そこの元シェフなら間違いないと思い、入りました




uno.JPG

私が食べたサーモンクリームのパスタ


uno (2).JPG

のりが注文したキノコと自家製ベーコンのパスタ


これに、サラダとスープと食べ放題の自家製パンがついて¥850
下町価格とはいえ、すごくお値打ちです

味ももちろん美味しく
素材の味を生かしたシンプルで控え目な味付けはGOOD

聞くと今年の8/5にオープンしたばかりとのこと
これから口コミでお客さんが増えるだろうなと思いました

フラッと寄ったお店が、美味しかったら
すご~~く得した気分になりますね


     

TRATTORIA UNO (イタリアン / 東三国、東淀川)





       


テーマ : おいしい店紹介
ジャンル : グルメ

丹波の黒豆

tannbasasayama2008 (111).JPG


我が家の秋の恒例
丹波篠山まで黒豆を買いにいきました

いつもお願いしている農家さんは、すごく人気があって
予約販売しかしていません
なので、黒豆解禁日の5日に、すぐに電話して予約しました

今日もとっても良いお天気だったので
お弁当を作って、篠山城跡に先に寄りました

tannbasasayama2008 (10).JPG



城跡の木陰のベンチでお昼を食べて休憩
お譲たちにもおやつをあげました

tannbasasayama2008 (15).JPG



それから篠山の街中を少しブラブラしましたが
平日なのに、とてもたくさんの人

tannbasasayama2008 (27).JPG

黒豆や栗を買い求める人で、車も通れないほどです



予約の時間になったので、お願いしている農家さんへ


tannbasasayama2008 (35).JPG

一面に広がる黒豆の畑 とてもキレイです


tannbasasayama2008 (103).JPG


もともと普通の枝豆より大きい丹波の黒豆ですが
ここのは本当にきれいで大きい豆なんです


そして、帰りにももの大好きな森の公園にも寄りました


tannbasasayama2008 (58).JPG

ダックスにしてはテンションが低めのもも
でも、何故かこの公園ではハイテンションになります

そして、少し目をはなすと・・・


tannbasasayama2008 (68).JPG

またまた小川の中へ・・・

でも、今日はバスタオルも着替えも用意してきました


散々遊んで、帰路へ
ほとんどが郊外の道で、信号にもあまり捕まらず
イメージ的には、近いと思っていたのですが
家まで約70kmありました


家について、さっそく黒豆の枝豆で一杯

PA098369.JPG


至福の時です

ももはるは遊び疲れて、ぐっすり眠っています





テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

プチラパン  京都スイーツ

DVC00003.JPG



こんばんわ! のりです


私やマルコスには、ファイテンのチタンパッチが体質的に合うのか

肩こりによく効きます

今日も肩がカッチカチなので貼ろうと思ったら

ストック分が無くなっていました


だから、お散歩を兼ねて

となり町のファイテンショップまで行きました

秋の高い空が気持ち良い中、約40分で到着

でも、ファイテンショップは閉店していました


ショックで、疲れがドッと出てきたので

近くのテナント街「ロングヒル」のベンチで少し休憩しました

座ったベンチの前はプチラパンさんというケーキ屋さん


puttirapan.JPG


小さいお店なので、中のケーキが外からもよく見えます

疲れて、甘いものが欲しくなって、買っちゃいました


PA028150.JPG

PA028157.JPG


オーナーシェフお勧めの

シュークリームとチーズケーキ


エネルギーを補充して、また40分、テクテク帰りました

帰り道、ももはダウンで、ずっとマルコスに抱かれて。。。





テーマ : おいしい店紹介
ジャンル : グルメ

プロフィール
京都のランチ中心に美味しいもののお話
時々、大阪、神戸、お取り寄せの情報もあります
評価は私の個人的な意見です
参考までにしてください

しんじ

Author:しんじ

当ブログ内検索フォーム
地名や店名などを入れて
検索してください
ブログ村
京都グルメの情報ランキング
京都グルメぶろぐランキング
カテゴリ
フェイスブック ページ
楽天
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
登録サイト
FC2カウンター
最新記事
食べログ
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ