
お手数ですが、できればクリックお願いいたしますm(__)m
大阪で生まれ、
京都に住んでいる私は、もちろん両都市とも大好きです
飲食店の話になると、大阪のほうが絶対数が多いので、美味しいお店の数も多いですが
京都のほうが美味しいお店のシェアは高いと思います。
でも、明らかに数も美味しいお店のシェア率も、大阪のほうが勝っている食べ物があります。
たこ焼きです
大阪では、美味くて安いは当たり前、不味い店を探すほうが難しいくらい。
大阪人は、ほとんどの人が家でたこ焼きを焼いて食べるので
不味いたこ焼きを、わざわざ買う訳もなく、そんな店が続かないからだと思います。
おばあちゃん一人で、小学生相手に売っている安いたこ焼きのお店が
ものすごく美味しい、なんてことはザラにあります。
京都で美味しいと有名なお店に何軒か行きましたが、
味は良いけど値段が高かったり、値段が普通だったら味も特別美味しくなかったり・・・
無名なたこ焼き屋なんて、粉っぽくて食べられないものもあります。
そんな中、大阪に負けない
たこ焼き屋のひとつが
カリカリ博士 錦市場店です。(滋賀県のフランチャイズのお店ですが・・・)
桜の時期、観光客がいっぱいで
錦市場は、ほとんど真っすぐ歩くことができません。。。
そんな
錦市場の中にお店はあります。
久しぶりに行くと食券制になっていました。
大きい
タコ焼き6個で¥180
店名通り、外はカリカリ、中はフワフワで美味し!!
欲をいえば
タコをもう少し大きくしてほしいですが
この値段では文句は言えません
この辺りで小腹が空いた時は、時々利用しています。

お店の詳しい情報はこちら
カリカリ博士 錦市場店 (たこ焼き / 河原町、烏丸、四条(京都市営))

この記事が役にたったと思われたら、クリックお願いいたしますm(__)m
八ちゃん堂の定番たこ焼き! お徳用50個入り『八ちゃん堂 八ちゃんたこ焼き 50個入(業務用商...
≪
京都でランチとうまいもん≫
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview
テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ