
お手数ですが、できればクリックお願いいたしますm(__)m
トマトの季節は、毎週一回、
久御山にトマトを買いに行っています。
店は決まっていて、必ず
とまと畑のとまとさん
とまと畑のとまと 前回の記事
手土産にしたりしない場合、自家用で買う時は
通称「
カゴ」と呼ばれる、不揃いな形のものが7~8個入っているものを買います。
今日も、自分ち用なので、¥500の
カゴをひとつ買おうと行ってみると
棚の上に「
ケチャップ用」がありました!
ケチャップ用とは、
カゴより更に形が悪いもの、大きさもプチトマトより少し大きいくらいのものや
ちょっと当たって痛んだものなどが、30個近く入って・・・
¥300という激安のものなんです!
ケチャップ用は、いつも有るわけでなく、唯一予約も取ってくれないし
あまりにも安いので、店頭に出たら、すぐ売れるし、滅多に買うことができません。
なので、妻と私は、
幻のケチャップ用と呼んでいます
棚の上にある
ケチャップ用は2袋
私達の前には、おじさんが一人
「おじさん、
ケチャップ用を買わないで~~。買っても1袋だけにして~~。」と
心の中で祈っていると、おじさんは
カゴをひとつだけ注文。
やった~っと思って、おじさんの会計が終わるのを後ろで待っていると
ひとりのおばさんがやってきて
「
ケチャップ用あるやん!!」と叫びながら、並んでいる私達を無視して
ケチャップ用を2つとも手に持ちました。
これにはカチンときた私は、そのおばさんに文句を言おうとしたら
それより早く、お店の方が
「先に待っておられるお客様がいらっしゃいますので勝手に取らないでください。」
と、ピシッと言ってくれました。おばさんはシブシブ棚の上に戻しました。
ほんとに図々しいおばさんでしたが
並んでいる私達が目に入らないほど、
ケチャップ用を見て喜んだみたいです
無事一袋購入
見た目は少々悪いものの、味は一緒
これで¥300は、本当に安い!
帰り道の車中
ひとつだけ食べてみました。
瑞々しくって、本当に美味しい!!
また、来週も買いに行きます

この記事が役にたったと思われたら、クリックお願いいたしますm(__)m
マルコスが
ツイッターでつぶやいています

フォローしてくださいm(__)m
スリップノット ツイッター
≪
京都でランチとうまいもん≫
テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ